オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2016年5月

晴苗農園さんのお野菜、再入荷中です

 

4月は端境期でお野菜の出荷がなかった

晴苗農園さんですが

先日から出荷再開していただいています。

今はもりもり葉野菜が届いています。

IMG_0270.JPG

 

色々な種類のレタスが沢山!

他にもルッコラやキャベツや紫水菜やand so on…

能勢の綺麗な環境ですくすく育った

とびきり美味しいお野菜を

プレートにどっさり乗せて

ご用意しています。

 

只今、レタス祭り

トマト(平野農園)祭り

です。

 

祭り~~~!

まの間メイン1075 (1)

サンデーマーケットにご来場ありがとうございました

サンデーマーケット5.29.2016

 

5月29日日曜日の

サンデーマーケットには沢山の方に

ご来場いただきありがとうございました。

皆様に楽しんでいただけたようで

私たち出店者の皆さんも

喜んでいます。

FBのイベントページには

イベント後の感想欄とかがないですが

よろしかったらFBのメッセージや

HPへご感想など書き込をしていただけたら

嬉しいです。

今後のご要望などもありましたら

よろしくお願い申し上げます。

ちいさなお店ですので

皆様のご要望全てには

お応えできないかもしれませんが

より楽しいマーケットになりますよう

スタッフ一同励んで参ります。

 

又、まの間では

ご出店者さんを募集中です。

自然素材のものや手作りのもの、

お店さんのご出店もお待ちしております。

詳しくはお問い合わせくださいませ。

cafe_manoma@yahoo.co.jp

 

明日はサンデーマーケットです。

Image-1.jpg

 

皆さま、こんにちは。

明日はサンデーマーケットです。

ご出店者さんも只今皆さんご準備中。

素敵なお品が並びますので

是非お気に入りを見つけに

いらして下さいね。

 

まの間では、何時もとはチョット違う

サンドをご用意してお待ちしています。

紅茶の間のYuriko先生の淹れて下さる

美味しい紅茶とどうぞ!

 

お野菜の販売も

沢山ご用意してお待ちしています。

 

又、マーケットの日はパンの販売も

パワーアップしています。

色々な種類のパンを

ご用意していますので、是非!

 

四天王寺のサンライトさんでも

明日から、まの間のパンを販売して

いただいています。

豊中の曽根はチョット遠い方は

四天王寺さんの参道近くの

サンライトさんへお運び下さいね。

絶品トマト!入荷しました!!

平野さんトマト2016.5.27

 

平野農園の絶品トマト、入荷しました。

やけに甘いわけではなく、The Tomatoなんだけど

うまうまのトマトです。

一年待ってこの日がきました!って感じ。

明日からは、相性のいいまの間のバケットに乗せて

トマトのブルスケッタ!始まります。

 

明後日のサンデーマーケットでは、

テイクアウトできるように

トマトのブルスケッタサンドにしてお出ししますよ。

お楽しみに~!

 

又、お野菜の販売にも登場します。

旬は一瞬!

是非ベストタイミングの絶品トマトを目指して

お越し下さいね!

 

最後にお知らせです。

明日は、明後日のマーケットの準備の為

午後5時にて閉店させていただきます。

宜しくお願い申し上げます。

 

 

先日の紅茶の間の模様です

IMG_1144.JPG

 

先日、5月20日の

【紅茶の間】は満席の賑わいの中

楽しく美味しい集いとなりました。

この日ご用意したのは、

アーモンドのケーキ

デザートサンド2種類

です。

カンパーニュの残りの部分は

後でカットして変わり種のソースを添えて

お召し上がり頂きました。

 

 

IMG_1145.JPG

 

今回のテーマは

おもてなしのアイスティー!

初めてご参加の方もいらしたので

美味しい紅茶の淹れ方から

ご自宅でのアイスティーの問題点などの

解決法まで丁寧に教えていただき、

又々目からウロコの紅茶教室と

なりました。

様々な茶葉で色々なアイスティーを

楽しんだ後はメインイベントの

モヒートアイスティー!

美味しかった〜!!!

お店でお出しできたらなぁ、と思いましたが、

常時ご用意するのは難しいので

又諸条件が揃った時に単発でご用意しますね。

 

次回の【紅茶の間】は

9月の予定です。

又、詳細決まりましたら

お知らせいたしますね。

お楽しみに〜!

サンデーマーケット5/29ご出店者さんご紹介vol.2

 

皆様、こんばんは。

明日!とか言いながら2日がすぎてしまいました。

今日もサンデーマーケットのご出店社さんを

ご紹介させていただきます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 Sprout

箕面の自然食料品を扱うおみせです。

いつもはお野菜もたくさん揃うお店ですが、

まの間とのバッティングを気にしていただき

フルーツや米粉のお菓子、お勧めの食料品など

こだわりの躰に優しい食品の販売。

店頭ブースです。

http://www.sprout-go.com/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Gateau de Fuoming

オーガニックや無添加の焼き菓子など

ホロホロクッキー、ビスコッティ、マフィン色々。

テイクアウトもイートインもOK!です。

Yurikoさんの美味しい紅茶とどうぞ!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Swimmy 

作家ものなどの雑貨など

https://m.facebook.com/shopswimmy/

http://www.swimmy.info/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Yuriko

紅茶(販売のほか、店頭で紅茶を淹れます)

まの間の紅茶教室の先生が淹れる紅茶はマジック。

おいしい紅茶体験がしたい方は是非!ご来店を!

おいしい紅茶をテイクアウトも出来ます。

http://sun.ap.teacup.com/misozizu/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

かふぇ まの間

平野農園などの無農薬野菜

サンドウィッチはこの日はテイクアウト出来ます。

もちろん店内のカフェコーナーでもどうぞ!

うめジャム、焼き菓子、波照間の黒糖、など

http://www.cafe-manoma.com

http://www.facebook.com/cafe.manoma

 

おいしい集いは

17:00~

新鮮でおいしいお野菜のプレートをご用意します。

ご予約おまちしております。

cafe_manoma@yahoo.co.jp

 

12957294_1029005660525198_1074650928_n

 

サンデーマーケット5/29 出店者ご紹介vol.1

Processed with Moldiv

 

皆様、こんばんは!

今日は暑かったですね~。

まの間のすぐ近くには服部緑地公園があって

新緑がいきいきと眩しいくらい美しく輝いています。

 

さて、もうすぐ恒例のサンデーマーケットです。

5月29日の出店者さんをご紹介致します。

今日は、ププシェルさん、アットスマイルさん、

Dead Tiny Potteryさんです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

森のJewelryやさん/ププシェル

テーマ 〜海と森〜
マクラメjewelryやピアスを中心に
販売します

自然の素材を使ってマクラメ編みでエレガントに

演出されたジュエリーです。

http://umitokaigaragasuki.blog.fc2.com/ 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

@Smile∞

【Work Shop】

~ハーバルボディジェル作り~

自然の香りで虫からガード!さっぱりとた使用感の

アロマボディジェルを作ります。(随時受付)

¥1200

ハーブティーとアロマグッズ

オーガニックなハーブティーのご試飲

https://www.facebook.com/1217atsmile

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Dead Tiny Pottery

クモの巣、コウモリ、シルエットなどをモチーフに、

果実のような色彩と質感の陶器を作り出すDead Tiny Potttery。

今回はオリジナルアクセサリーの出品です。

6月には大阪本町・ESPACE 446で展覧会が行われます。

http://deadtinypottery.jimdo.com

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

皆様、それぞれの出店者さんのサイトをチェックして

いらしてくださいね!

29日11:30~です。

明日もご紹介は続きます。

お楽しみに!

 

羽間農園の紅茶葉摘み

 

今日も雨ですね。

最近は、雨の日に投稿することが

多くなっていますね~。

 

一昨日の土曜日には

いつもまの間でお出ししている紅茶葉を

作ってくださっている羽間農園さんのお茶摘みイベントに

お客様とお友達と皆で参加してきました。

 

羽間農園は、奈良県の都祁にあり

ホトトギスが鳴く中のお茶摘みとなりました。

 

2お茶摘み風景

 

 

ここも自然栽培の畑です。

 

お茶摘み風景1

 

ここは夕暮れまじかな機械摘みが終わった茶畑。

 

今年の手摘みイベントは、人の背丈より高く伸びた

さやまかおり という品種の茶葉を摘んできました。

お店でストレートティーでお出ししている紅茶葉です。

一つ一つ一芯二葉を探しながらのお茶摘み。

さやまかおりのお茶畠は一際急な斜面にあります。

そこを登ったり降りたりしながらの作業です。

今回は40名ほどの方の参加でしたが

摘めたのはわずか10kgほど。

それが紅茶葉になると2kgほどにしかならないそうです。

摘んだお茶葉は山の上の神社へと続く

山道の様な参道に広げて自然発酵させます。

およそ4日後に焙煎をしてようやく紅茶になります。

お茶摘みレイアウト

 

皆さんが帰られた後、主催のスタッフと

まの間のスタッフが残って

羽間農園の方に教わりながら

参道に広げた茶葉の発酵を促す

「イチョウ」という作業をお手伝いさせて

いただきました。

この時、もうお茶のいい香りが立ちこめて

過酷だけど幸せな気持ちになりました。

こういう作業を不純物を手で取り除きながら

繰り返すのだそうです。

茶葉以外のものを取り除く作業は

袋詰めの瞬間まで手作業で続くのだそうです。

 

羽間さんの農産物は

お茶も紅茶もお米もしいたけも菊芋も

すべてがとてもいい香りがします。

発酵を止めるタイミングとか

雨を恐れず天日に干す作業だとか

そういうことがいい香りにつながっているのだと

感心しきりの一日でした。

 

ご興味のある方は

お店にいらした時にお話ふってくださいね。

なかなか手が空く瞬間のない店主ですが

お話させていただきたいと思います。

 

お茶摘みイベントは又来年の今頃です。

一芯二葉のその瞬間をめがけていきますので

はっきりした日程は直前までわかりませんが

又、まの間でもご案内したいと思います。

 

まの間の宅配野菜

 

皆様、こんにちは。

今日は金曜日ですが

まの間は営業しています。

 

まの間では、

まの間で使用している美味しいお野菜を

宅配でご家庭にお届けしています。

宅配野菜の画像2016.5.13

 

こちらは今日到着のお野菜。

ご注文いただいた方から

早速画像を送って下さいました。

奥から、ほうれん草、スイスチャード、

にら、チシャ、金時草、ラディッシュ、

サラダ小松菜、スナップエンドウ、

ツタンカーメン(豆)、新玉ねぎ、人参

です。

無農薬・有機肥料のお野菜です。

 

画像は小パックです。

 

次の到着予定日は5月27日(金)です。

ご注文は22日(日)中までにお願い致します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

宅配野菜について

毎月2回、お野菜を発送しています。

季節によりお野菜の種類は変わります。

その時撮れる美味しいお野菜をセレクトして

発送致します。

無農薬・有機肥料のお野菜です。

小パック ¥2800

(7種類前後のお野菜の予定

画像の場合、11種類入りました)

大パック ¥3800

(13種類前後のお野菜の予定)

いずれも送料込です。

(大阪府外の場合、+¥200)

 

ご注文はメールにてお願い申し上げます。

cafe_manoma@yahoo.co.jp

まで

お知らせ 5月20日と5月25日

 

引き続き、お知らせです。

5月20日(金曜日)は、まの間の紅茶教室

【紅茶の間】です。

IMG_0254.JPG

IMG_0250.JPG

 

こちらは満席となりました。

又のお知らせをお待ちください。

 

5月25日(水曜日)は

ハーブティーとお菓子の会

を催します。

5/25(水)

13:30~

@かふぇ まの間

アットスマイルさんの

オーガニックハーブティーを

ハーブティーの効能などお聞きしながら

色々ご試飲いただける会です。

まの間でもハーブティーに合う

ケーキやお菓子をご用意します。

¥1700

ご予約は23日まで

アットスマイルさんにお願いします。

@Smile∞

06-7494-1573

 

ハーブティーは苦手?

本当は美味しいんです。

本物のハーブティーを是非味わって下さい。

皆様のご参加をお待ちしております。